木下昌輝「秘色の契り」を読んで

先般の直木賞候補作の1つである題記の本を読んだ。史実を絡ませた時代小説だ。時は江戸時代の中期で今年のNHK大河と同時期、徳島藩の藩政改革にまつわる痛快時代劇。藩の莫大な借財でいずれは崩壊する危機から脱却するべく、養子として新たに継いだ藩主と若手の改革派が藩政を牛耳て旧態依然と改めぬ5家老とのバトル。それに加えて徳島特産の藍を独占し餌食にする大阪の悪徳商人や血統を鼻にかける公家くずれの横暴などが絡んで、勧善懲悪が如くストーリ展開する。あまりの痛快さに中断することなく読み終えた。芥川賞候補とは違い、このエンタメ性が何とも言えず久方ぶりに楽しめた。

カテゴリー: 読書 | コメントする

今朝は今季の最低気温

今朝はよく冷え込んだ。安曇野・穂高の最低気温はマイナス9.5℃。今季、一番の最低気温だ。冷え込むのを予想していて昨晩から長めにストーブを焚き、火の落ちた朝の室内は20℃弱だった。屋内外の温度差は30℃ほどあって、外に出るとまだ冬なのを実感した。
昨日、借りていた本の返却期限の迫っているのに気付き、昨日・本日で一気読みした。久しぶりの読書にハマり、今日は返却がてら次の本を借りてきた。ストーブを前に本を読むのもいいもんだ。

カテゴリー: 読書 | コメントする

昨今のスキー場・事情

昨日行った乗鞍スキー場はクラファン(クラウドファンディング)で今季は何とか存続した。うちのオバはんはご執心で、その辺の事情を調べていた。何やら、乗鞍スキー場は最盛期は1シーズン40万人ほどが訪れたが、今は1/10の4万人ほどに激減したようだ。スキー人口が減る中、白馬エリアや野沢温泉等はインバウンドが功を奏して活況だ。逆にそれに乗れないスキー場は今や危機に瀕している。
乗鞍スキー場の隣の野麦峠スキー場も然り。1度だけ滑ったことがある。最高地点が2,130mと乗鞍の約2,000mよりも高く、穂高連峰、槍ヶ岳、御嶽山などの名峰が一望できていいスキー場だ。ここも経営難で、今季の状況次第では来季以降の運営を断念しかねないとのことだ。もし天気がよく可能ならば、シーズン中に出かけてみたいと思っている。そして、来期の存続でクラファンに頼るようであれば、是非応募したいとも思っている。スキー場閉鎖の連鎖は何とか、くいとどめたい限りだ。

カテゴリー: スキー | コメントする

今日は乗鞍スキー場

明日から3連休で、北のメジャーなスキー場は今日を含めてあまり天気が良さそうにない。と言うか、大雪で荒れそうな予報が出ている。そこで、北ではない中信の天気が良さそうな乗鞍スキー場に出かけることにした。この乗鞍スキー場、運営会社が撤退して閉鎖となるところ、地元の有志がクラウドファンディングを原資にするべく立ち上がり、何とか運営を継続したスキー場だ。久しぶりにこのスキー場に出かけてみた。今日はとても天気が良く、よく冷え込んで絶好のスキーコンディションだった。本日のブログは以下のベストショットのみの投稿とし、後日、できればYouTube動画にしてみたい。

自宅から1時間20分ほどのドライブ。白馬よりも近場な感じだ。朝のうちは視界が良く乗鞍岳もよく見えた。ベース部が標高1,500m、最上部が2,000mで朝のうちはマイナス2桁、ずっと氷点下の寒さだった。帰りは温泉で温まって帰宅。いいスキー日和だった。

カテゴリー: スキー | コメントする

YouTube 視聴回数

YouTube動画サイトで見る動画には視聴回数が表示されている。この回数はどうなっているかと言うと、

とのこと。以前、自分が投稿した動画の視聴回数があまりに少ないので、何度も再生してみたが確かにカウント数は増えなかった。ところで、先月投稿した野沢温泉スキー場のYouTube動画が視聴回数が今現在、1,215回となっていた。先日公開した栂池スキーはまだ7回だ。昨シーズンの志賀高原スキー場の動画が2,916と3,000回に迫っていて、スキー動画の一番の稼ぎ頭だ。今まで投稿した中で一番はと言えば、

となっていて、視聴回数は3,424回とコンテンツ内容にしては実に多い。投稿が9年前で、不思議に今だ視聴回数が伸びている。こうしてみると、自分もYouTuberのハシクレだ、などと戯言を言えるのもこのブログ上くらいのものか。まあ、広告収入を得るクリエーターをユーチューバーと言っているらしいので、該当外れだ。

カテゴリー: IT/PC/HP関連 | コメントする

WordPressでホームページ作成・チャレンジ

このブログはWordPressと言う無料のソフトで、長年作成してきた。今回、このWordPressを活用してホームページを試作してみることにした。何分、初めての経験なので参考となるものをYouTubeで探してみた。

1週間ほどでパイロットテストを終えれば、と思っている。

カテゴリー: IT/PC/HP関連 | コメントする

昨日、今日と寒い..

今月、2月は例年よりも気温が高い傾向だったが、このところ寒い。本日、安曇野・穂高の最低気温はマイナス5.7℃、最高は2.3℃と寒かった。明朝は今日よりも冷え込む予想だ。今月、昨日までの集計では、

最高気温は平年並みながら、平均、最低気温は少し高めだ。まあ、冬は寒いのが定番だが、この先どうなるか気になる。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

栂池スキー場 YouTubeスライドショー

先週2/12(水)に出かけたスキーのYouTube動画がやっと完成。実はサボってた。本日、午後から作業を開始し、百数十枚の写真の中から約50枚、そしてムービーを7ファイルほど選んで抽出処理するのに約1時間半。これを動画編集ソフトPremiereProにインプットしてパン・ズームやディゾルバ処理、テロップ文字を入れるのに約3時間半。BGMを選んで演奏時間を動画に合わせるピッチ処理をするのに1時間。そして出来上がった編集ファイルをmp4の動画ファイルに書き出すのに約1時間。これをYouTubeサイトにアップロードして体裁を整えるのにこ1時間。本日、午後10時頃にやっと完成した。

登録したYouTube動画、以下のリンク先からご覧ください。

カテゴリー: スキー | 1件のコメント

my YouTube ログで..

先日、YouTube運営サイトから月次のメール連絡があった。


何やら、先月に投稿した3つのYouTube動画の視聴回数が結構、多いのに驚いた。おまけに新規のチャンネル登録者がいて、嬉しい限りだ。その後、本日までにどうなっているのか、気になって追跡調査してみた。先月の3つの動画でダントツは野沢温泉スキー場の動画で、

投稿した1/23以降、本日までの総視聴回数は1,068回と実に多い。今までのYouTube投稿の中では歴代3位の多さだ。誠もって、嬉しい。先日、出かけた栂池スキー場のYouTube動画化をサボっていて、にわかに急き立てられてきた思いもする。

カテゴリー: イベント | コメントする

今日はいい天気..

今日は県下一斉、降水確率0%の好天気。風もなく、終日雲一つない日は月に1度あろうか、ほどのいい天気だった。

そんな日、自治会の会合が午前中にあってひょんに盛り上がった。宿題を仰せつかり、廃棄物の立会当番のリストを作成することに。所属する地区の67戸の家から月3回の立会をアサインするリストだ。1回の立会に2人がアサインされるので、72人(12x3x2)分の名前を日付に合わせてリスト化するのが仕事。各家では大方が年1の立会だが、5人だけ年2回となる計算だ。第2土曜日が紙、第3土曜日が缶、第3水曜日がびんの回収だ。これを来期4月から12ヶ月分の立会人を決めて周知する、のがミッション。
どうせ作るなら、毎年使えるリストにするべくExcelを駆使して本日、作業した。

年度を任意に入れると、上の表のように日付と曜日を入れる単純な表を作成するもの。でも、第3水曜日と第3土曜日がどちらが先にくるか月によっては違う。これをExcelの計算式で求めると複雑で、例えば2025年4月で第3水曜日か第3土曜日の早い方どちらかを求めるには、

=IF(DAY(DATE(J2,4,1)+7-WEEKDAY(DATE(J2,4,1),1)+14)&”日”<DAY(WORKDAY.INTL(DATE(J2,4,0),3,”1101111″))&”日”,DAY(WORKDAY.INTL(DATE(J2,4,0),3,”1101111″))&”日”,DAY(DATE(J2,4,1)+7-WEEKDAY(DATE(J2,4,1),1)+14)&”日”)

J2のセルに 2025 と入力しておくと、Excelで回答が  19日 となる。ちなみに
第3土曜日が、=DAY(DATE(J2,4,1)+7-WEEKDAY(DATE(J2,4,1),1)+14)&”日”

第3水曜日は、=DAY(WORKDAY.INTL(DATE(J2,4,0),3,”1101111″))&”日” 
となるので、J2のセルに年号をいれるか、計算式の J2,4 の部分に直接年月を指定すれば、どのExcelでも同じ結果が得られるので、ご興味ある方はお試しあれ。

まあ、1つのセルにこれだけの入力をすることになった。あとは上記のDATE(J2,4,1)の月を変えれば任意の年月にヒットした日付が得られて課題クリア。何とかなったぁ。

カテゴリー: 未分類 | コメントする